1930.07.14
|
共産党幹部:田中清玄らを検挙.
|
1930.11.14
|
浜口雄幸首相狙撃事件.
東京駅で特急つばめに乗るところを撃たれ,大手術のおかげで一命はとりとめるが重傷.犯人の右翼-愛国社の構成員:佐郷屋留雄はその場で逮捕.
|
1931.06.27
|
中村大尉殺害事件.
軍事情報収集のため興安嶺地区立入禁止区域へ潜入した参謀本部の中村震太郎大尉ら4名が中国官軍により殺害.
|
1931.07.02
|
万宝山事件.
中国-万宝山で朝鮮人小作農民が中国人地主側を襲撃.日本軍が煽動.
|
1931.07.04
|
朝鮮全土で中国人検挙. 万宝山事件の報復.
|
1931.09.18
|
満州事変.
関東軍高級参謀:板垣征四郎大佐,関東軍高級参謀:石原莞爾中佐,奉天特務機関長:土肥原賢二らが奉天郊外の柳条湖で満州鉄道線路を爆破.これを張学良-中国側の仕業だとし,総攻撃をかける.
|
1931.10.17
|
10月事件.
満州事変の勢いで軍事政権樹立を目論んだ陸軍のクーデターが事前に発覚.
|
1932.01.08
|
桜田門事件.
朝鮮人-李奉昌が桜田門外警視庁前で昭和天皇の行列に手榴弾を投擲.近衛兵が負傷.犯人-李は逮捕され大逆罪で死刑判決に.
|
1932.01.28
|
第一次上海事変.
|
1932.03.01
|
満州国建国宣言.
|
1932.05.15
|
5・15事件.
海軍青年将校らにより首相官邸等が襲撃.首相-犬養毅は銃殺.一夜で終結.
|
1932.06.29
|
警視庁官房付の特別高等課を,独立した特別高等警察部に改組.
|
1932.10.06
|
赤色ギャング事件.
共産党員3名が東京の川崎第百銀行大森支店へピストルを持って襲撃.\31,700強奪.
|
1933.01.30
|
ナチスが政権を執りヒトラーが首相に就任.
|
1933.03.27
|
満州国独立を認めない国際連盟を日本は脱退.
|
1933.07.10
|
神兵隊事件.
クーデターを企てた右翼活動家達の組織[神兵隊]幹部ら49名を特高警察が密告情報により神宮講習館にて一斉検挙.
|
1935.03.16
|
ドイツ, ベルサイユ条約を破棄.再軍備を加速化させる.
|
1936.02.26
|
2・26事件.
皇道派青年将校ら約1,400名が首相官邸などを襲撃.〜02.28
|
1937.07.07
|
日中戦争勃発.
|
1939.09.01
|
ドイツがポーランド侵攻開始.第二次世界大戦勃発.
|
1970.02.17
|
三里塚少年行動隊結成.
|
1970.03.15
|
塩見孝也/赤軍派議長逮捕.
|
1970.03.31
|
日本史上初の旅客機ハイジャック事件.よど号ハイジャック事件.
羽田発福岡行日本航空351便『よど号(ボーイング727,乗員7名+乗客131名)』をリーダー田宮高麿ら9名(小西隆裕, 岡本武, 赤木志郎, 若林盛亮, 安部公博, 田中義三, 吉田金太郎, 柴田泰弘)の赤軍派がハイジャック=フェニックス作戦.ハイジャック犯は機を北朝鮮-平壌へ向かうよう指示.
機は一旦福岡空港に着陸し給油.女性と子供23名を降ろし,その後北上したあとUターンして韓国金浦空港に着陸.ハイジャック犯は平壌ではなく韓国の空港だと見抜き態度を硬化.その後しばらく膠着状態となる.
|
1970.04.03
|
よど号ハイジャック犯は山村新治郎運輸政務次官を身代わりに残りの乗客99名と女性乗員4名を解放.その後,金浦空港を離陸し平壌に着陸.
|
1970.04.05
|
よど号が羽田空港に帰還.
|
1970.05.12
|
日本史上初のシージャック事件=ぷりんす号シージャック事件.
前日,3人組は盗難車で走行中に警察の検問を受けた際,警官を刺殺.1人は逮捕されたが2人は逃走.
2人は広島市でライフルや散弾銃及び実弾を強奪し広島-宇品港に停泊中のぷりんす号を乗っ取る.乗員7名乗客37名を
人質に出港し,松山港に入港.
|
1970.05.13
|
ぷりんす号が広島-宇品港に戻ったところ,主犯の川藤展久を大阪府警の狙撃手が狙撃.左胸に命中し川藤は病院へ搬送されるも死亡.籠城事件を犯人狙撃により解決した日本史上初の事件.
|
1970.08.04
|
革マル派の海老原俊夫(東京教育大生21歳-当時)の死体が厚生年金病院前で発見.
中核派数十名に法政大学まで拉致され集団リンチを受けて死亡,その後病院前に放置されたものと判明.
|
1970.08.06
|
革マル派は海老原リンチ殺害に対し,中核派殲滅宣言.
|
1970.08.14
|
中核派に変装した革マル派30人が法政大に侵入,中核派学生十数人を襲撃.
|
1970.11.25
|
三島由紀夫が市ヶ谷自衛隊東部総監部にてクーデター煽動・割腹自殺事件.
|
1970.12.18
|
京浜安保共闘が東京板橋区の上赤塚交番へ拳銃強奪しようと襲撃.
警官に応戦=応射され柴野晴彦が射殺され他2名も重傷に終わる.
|
1971.07.21
|
在日ソ連大使官付武官コノノフが在日米軍情報を入手しようと日本人協力者と会っていたところを摘発.
|
1972.02.19
|
あさま山荘事件.
|
1972.05.30
|
日本赤軍(奥平剛士,安田安之,岡本公三)によるテルアビブ・ロッド空港襲撃.
死者24名.
|
1973.07.20
|
日本赤軍-丸岡修とPFLPゲリラ4名がパリ発東京行き日本航空機ボーイング747をハイジャック.
3日間でアラブ首長国連邦のドバイ空港を経由し,07.24にリビアのベンガジ空港へ.そこで人質141名を解放し,機体を爆破.
|
1973.08.08
|
韓国KCIAが東京飯田橋ホテル・グランドパレス滞在中の金大中を拉致.
08.13に韓国ソウルの自宅前で発見される.
|
1974.01.31
|
日本赤軍-和光晴生,山田義昭とパレスチナゲリラ2名らがシンガポールのシェル石油精油所の石油タンクを爆破.
|
1974.02.06
|
日本赤軍,在クウェート日本大使館占拠.
日本政府へシェル精油所爆破犯解放らを解放するよう要求し成功.
|
1974.08.30
|
東アジア反日武装戦線[狼]による東京丸の内の三菱重工本社ビル爆破事件.
死者8名.重軽傷者350名以上.
|
1974.09.13
|
在オランダ仏大使館を日本赤軍が襲撃.
フランス政府に拘禁中の日本赤軍メンバーを釈放要求し成功.
|
1974.10.14
|
東アジア反日武装戦線[大地の牙]による三井物産爆破事件.
|
1974.11.25
|
東アジア反日武装戦線[狼]による帝人中央研究所爆破事件.
|
1974.12.10
|
東アジア反日武装戦線[大地の牙]による大成建設爆破事件.
|
1975.07.19
|
北海道警察本部爆破事件.東アジア反日武装戦線より犯行声明.
|
1975.08.04
|
クアラルンプールの米大使館,スウェーデン領事館を日本赤軍が占拠.
日本政府に獄中の同志7名(西川純,戸平和夫,[狼]の佐々木規夫ら5名)の釈放を要求.政府は超法規的措置で5名(赤軍派-坂東国男,松田久,日本赤軍-西川純,戸平和夫,東アジア反日武装戦線-佐々木規夫)の出獄を受諾.
|
1976.03.02
|
北海道庁爆破事件.
庁舎1階ロビーにてスポーツバッグに入れられた消化器時限爆弾が爆発.職員2名死亡.重軽傷者95名.東アジア反日武装戦線が犯行声明.
|
1977.01.01
|
京都梨木神社爆破事件.世界赤軍日本人部隊闇のつちぐもより犯行声明.
|
1977.05.02
|
東大法文1号館爆破事件.世界革命戦線大地の豚より犯行声明.
|
1977.09.19
|
能登半島宇出津海岸にて久米裕(当時東京三鷹市役所警備員)が北朝鮮により拉致.
|
1977.09.28
|
日本赤軍-丸岡修ら5名が日本航空機DC-8をハイジャック.
バングラデシュのダッカ空港へ着陸.乗員乗客合わせて151名の人質との交換条件として,日本で獄中・拘留中の奥平純三,泉水博,浴田由紀子,大道寺あや子ら6名の釈放と現金600万ドルを要求し成功.
|
1977.11.02
|
東本願寺大師堂爆破事件.世界赤軍日本人部隊闇のつちぐもより犯行声明.
|
1977.11.15
|
新潟市にて中学校から帰宅途中の横田めぐみが北朝鮮により拉致.
|
1978.03.26
|
成田空港管制塔占拠事件.
『3月開港』をうたっていた当時の福田首相に「残念無念」と言わしめた事件.
開港まで4日となった同日,占拠した活動家たちは赤旗を立て,コントロール端末を破壊した.これにより3月開港が遅延するが,別フロアにあったメインコンピュータは無事だったためにさほどの被害を与えることなく,5月20日には開港した.
|
1978.06.XX
|
田口八重子が北朝鮮により拉致.
東京高田馬場のベビーホテルに子供2人を預けたまま行方不明中だったが, 大韓航空機爆破事件犯人の金賢姫の供述により
北朝鮮では李恩恵と呼ばれていることなど判明した.
|
1979.01.26
|
梅川事件=大阪市住吉区三菱銀行北畠支店猟銃強盗事件.
人質37名をとり籠城.28日に警官隊が突入し犯人:梅川を射殺.
|
1979.10.24
|
ソ連雑誌の派遣記者として日本で職務中だったKGB職員レフチェンコが在日米国大使館に亡命.
|
1979.10.26
|
朴正煕大統領をKCIA金載圭長官が暗殺.
|
1980.01.18
|
宮永事件.
警視庁は宮永幸久元陸将補がソ連へ自衛隊機密情報を売渡しているとしてマークしていたが,現役陸自隊員から資料を受け取ったところを自衛隊法-守秘義務違反で逮捕.宮永の自宅からはソ連担当者(在日ソ連大使館武官コズロフ)との連絡の際に使用する乱数表や無線機などが発見された.コズロフは早々に帰国.
後に,宮永には懲役1年,他2名は懲役8ヶ月.
|
1983.08.09
|
ロンドン語学留学を終えた有本恵子を北朝鮮(よど号グループ)が拉致.
|
1983.04.18
|
在レバノン米大使館爆破テロ.
|
1984.03.18
|
江崎グリコ社長誘拐事件.
江崎グリコ社長:江崎勝久は兵庫県西宮市の自宅で入浴中,覆面をし銃を携帯した2人組に誘拐された.現金10億円と近海100kgを
身代金としてようきゅうされたが,3月21日には社長が自力で監禁場所から脱出.
その後もグリコは企業恐喝を受ける.犯人[怪人21面相]は未逮捕.2000.02.13に事件一連の最終時効成立.
|
1983.10.23
|
レバノンのベイルート空港近くに駐留していた国連平和維持軍=
米海兵隊第8大隊本部爆破テロ.米兵241名死亡.
|
1985.12.27
|
ローマ, ウィーン両空港同時襲撃事件.19名死亡.119名負傷.
|
1986.07.01
|
内閣安全保障室発足.
|
1986.11.15
|
若王子氏誘拐事件.
マニラ市郊外のゴルフ場からの帰宅途中に武装した5人組に三井物産マニラ支店長若王子伸行氏が誘拐された.
誘拐には共産党軍事部門=新人民軍[New People's Army : NPA](と日本赤軍?)が関与していたといわれている.
翌年1987.3.31(19:00),ケソン市内で解放された.
身代金については三井物産側はコメントを避けている.
|
1987.01.XX
|
右翼団体[皇民党]は竹下登への"ほめ殺し"街宣活動始める.
後に金丸信→佐川急便社長渡辺広康→稲川会会長石井進経由で皇民党総裁稲本虎翁へ話をつけ,竹下が目白の田中邸へわびに行くことで街宣活動は終了する.
|
1987.05.03
|
朝日新聞阪神支局襲撃事件.
散弾銃を持った目出し帽の男が兵庫県西宮市の朝日新聞阪神支局2階編集室に侵入.その場にいた記者たちに向け2発発射し,1名死亡,1名重傷.
|
1987.09.24
|
朝日新聞阪名古屋本社社員寮襲撃事件.
散弾銃を持った目出し帽の男が社員寮1階居間兼食堂に侵入.テレビに向け発砲し,外壁にも発砲.死傷者な無し.
後に警視庁は阪神支局とこの事件を広域重要事件116号に指定.
|
1987.11.29
|
大韓航空機爆破事件.
|
1988.05.06
|
1985年から日本に潜入していたよど号グループの1人-柴田泰弘が兵庫県警らにより旅券法違反で新宿にて逮捕.
|
1988.05.25
|
よど号グループの1人-柴田泰弘の妻八尾恵が神奈川県警により逮捕.
|
1989.12.27
|
元赤軍派の塩見孝也が出所.
|
1990.01.04
|
山口組系初代誠友会石間春夫総長殺害.
|
1990.01.08
|
オウム真理教が[真理党]結党.
|
1990.01.18
|
長崎市長本島等が地元右翼団体構成員により銃撃.
1988年12月に市議会にて「(昭和)天皇に戦争責任はあると思う」との発言をし,以前から右翼による脅迫を受けていた.
事件は長崎市庁舎まえで起こり,銃弾は胸を貫通し重傷.地元右翼団体[正気塾]の塾生が殺人未遂容疑で逮捕.
|
1990.07.13
|
日本共産党書記局長に志井和夫が第19回大会で選出.
|
1990.08.02
|
イラク軍がクウェート侵攻.
|
1990.08.05
|
海部政権はイラクへの経済制裁を決定.
イラク産原油の禁輸,経済協力の凍結など.
|
1990.08.22
|
クウェート在住の日本人245名はバグダッドに移送後,イラクがホテルに軟禁.事実上の人質に.
|
1990.08.30
|
多国籍軍へ10億ドルの支援を決定.
|
1990.09.14
|
多国籍軍へ10億ドルの追加支援,紛争周辺3ヶ国へ20億ドルの経済援助を決定.
|
1990.12.05
|
イラクが日本人人質36名を解放.
|
1990.12.07
|
イラク国民議会は外国人人質全員の解放を決定.
|
1990.09.14
|
イラクにて人質とされ解放された日本人が特別機で帰国.
|
1991.01.17
|
湾岸戦争.〜02.28
|
1991.01.25
|
多国籍軍へ90億ドルの追加資金援助を決定.
|
1991.07.12
|
[悪魔の詩]翻訳者殺人事件
英国小説[悪魔の詩]の日本語翻訳者-筑波大学の五十嵐一助教授が大学構内で何者かにより刺殺.
1989.02.14にイランのホメイニ師は,イスラム教を冒涜した内容だとして同著の著者及び発行人に対し,処刑を宣告していた.
|
1994.07.09
|
金日成, 死去.
|
1995.03.20
|
オウム真理教による地下鉄サリン事件.
|
1995.03.30
|
国松孝次警察庁長官狙撃事件.
|
1995.05.16
|
麻原オウム真理教教祖逮捕.
|
1995.06.21
|
函館空港にて全日空機ハイジャック.後のSATにより救出.
|
1995.06.XX
|
日米自動車交渉.CIA/NSAは当時の橋本通産相及び日本代表団達の内部情報を盗聴・把握しカンター通商代表らに報告.
|
1996.05.08
|
警察庁SAT正式発足.
|
1996.12.17
|
MRTAが在ペルー日本大使館占拠.
翌'97.04.22ペルー軍によるチャビン・デ・ワンタル作戦にて救出される.
|
1997.09.20
|
弘道会系組員銃刀法違反で逮捕.
山口組総本部での打ち合わせに出席するために弘道会会長司忍が大阪ヒルトンホテルに宿泊していたため,大阪府警はホテルロビーの宿泊者らに一斉に職務質問・身体検査を敢行.弘道会組員桑原達彦と弘道会系高山組組員目加田好夫を拳銃所持で銃刀法違反の現行犯逮捕.
11月27日,警察は同事件の共犯として司忍弘道会会長を銃刀法違反容疑で指名手配.
11月28日,司忍弘道会会長は自ら出頭し逮捕.
|
1997.11.17
|
エジプト・ルクソールで外国人観光客襲撃事件.
日本人10名を含む61名の観光客とエジプト人2名, 警官2名, 犯人6名の合計71名が銃撃により死亡.
|
1998.01.07
|
警視庁公安部は東京都練馬区にて革マル派の非公然アジト[豊玉アジト]を家宅捜索.
指名手配中の革マル派秘密構成員2名逮捕.偽警察手帳,偽公安調査館証票,約14,000本の鍵,約400本の印鑑,工具,神戸市須磨区の小学生殺人事件の検事調書のコピーが入ったフロッピー…等が押収された.
|
1998.04.09
|
警視庁公安部は千葉県浦安市北栄マンション8階と11階の2部屋にて革マル派の非公然アジト[浦安アジト]を家宅捜索.
警察無線傍受用無線機12台,再生機/暗号解読機11台,録音機20台,無線内容を録音したカセットテープ約5,000本…等を押収.革マル派女性構成員1名が警察無線傍受中だった.
|
1998.08.31
|
テポドン日本上空通過事件
北朝鮮の中距離弾道ミサイル『テポドン』が同日正午過ぎに発射,日本上空を越えて三陸沖に着弾した.
日本海上にいた海上自衛隊のイージス艦『みょうこう』はテポドンの航跡をとらえていた.
北朝鮮側は人工衛星搭載ロケットの発射実験と発表.
09月07日:自民党が多目的衛星の導入検討開始
09月08日:自民党の安全保障調査会で情報収集衛星導入の方針固まる
11月05日:小渕政権の野中官房長官が,政府として情報収集衛星の導入を決定したと発表
12月22日:政府は2002年度をメドに情報収集衛星を導入することを閣議決定
翌年05月:日本政府は情報収集衛星を米国から購入するのではなく国産にすると決定
|
1998.11.05
|
警視庁公安部は神奈川県厚木市内にて革マル派武器製造非公然アジト[厚木アジト]を家宅捜索.
[アベ製作所]名の板金・塗装工場を装っていた.旋盤機等大型工作機械,スタンガン,鉄パイプ,サバイバルナイフ,ヌンチャク,鉄棒入り竹刀,ナタ,まきびし,篭手,付け髭,中核派のヘルメット…等が押収された.
|
1999.01.23
|
韓国の国家安全企画部が国家情報院に改称.
|
1999.12.04
|
北朝鮮は訪朝団[自主日本の会](塩見孝也団長)に参加していた日本市場経済研究所客員研究員-杉嶋岑(元日経新聞記者)をスパイ容疑で逮捕.
|
2000.
|
05.03
|
西鉄バスジャック事件.
佐賀市西鉄佐賀営業所発福岡天神行き西鉄高速バス[わかくす号(乗客22名)]が九州道太宰府インターチェンジ付近で刃渡り約40cmの牛刀を持った無職の少年(17)によりバスジャックされた.東広島市の小谷サービスエリアで停車.
翌05.04午前5:30,SAT,機動隊,特殊班の混成部隊が突入し犯人確保.フラッシュバンが使用される.
|
|
09.07
|
海上自衛隊萩崎繁博三佐とロシア/ボガチョンコフ大佐が港区浜松町の居酒屋にて
警察によりスパイ現場を取り押さえられる.
ボガチョンコフは外交官特権を主張し同行を拒否.
|
|
09.08
|
萩崎繁博三佐がスパイ容疑で逮捕.翌日ボガチョンコフ帰国.
|
|
11.08
|
日本赤軍幹部の重信房子逮捕.
大阪府高槻市内の[たかつき京都ホテル]から出て来たところを大阪府警備部が職務質問→逮捕した.同日中に警視庁に移送された.
|
2001.
|
04.18
|
千葉県企画部理事の自宅(流山市)にて車と玄関に放火ゲリラ.中核派革命軍より犯行声明.
|
|
05.01
|
成田空港入管が不法入国で金正男らを拘束.
同年05.04に中国へ強制退去.
|
|
05.20
|
住吉会会長を逮捕
警視庁捜査4課が住吉会会長福田晴瞭(ハレアキ)容疑者(当時57)を強制執行妨害,公正証書原本不実記載・同行使容疑で逮捕.
|
|
06.22
|
神奈川県警警備部公安三課は革マル派非公然アジト[玉川アジト]を家宅捜索.
パソコン7台,フロッピーディスク42枚,MOディスク5枚,カセットテープ14本,ビデオテープ29本…等を押収.公安警察官ら4,000名以上のデータも入力されていた.
|
|
08.18
|
稲川会系幹部ら2人組が住吉会系会長ら3名に発砲し死傷.
東京都葛飾区白鳥の[四ツ木斎場]にて,病死した向後睦会幹部の通夜に出席していた住吉会系幹部ら3人に参列者に紛れ込んだ2人組が発砲.住吉会滝野川七代目遠藤甲司(タカシ)総長が死亡.住吉会向後睦会会長熊川邦男,向後睦会松井組幹部西村俊英が重傷.発砲した2人組はその場で住吉会系組員に取り押さえられ向後睦会事務所に連れ去られたが,亀有署が説得し警察に引き渡された.2人組は稲川会系二代目小田組幹部吉川一三と稲川会系小田総業幹部村上善男.
|
|
09.11
|
米国本土同時多発テロ.死者2,000名超.
|
|
12.22
|
奄美大島沖不審船撃沈事件. >>詳細.
|
2002.
|
01.09
|
元成田空港共生財団事務局長('97〜'98)/現千葉県海匝支庁県民環境課長:七五三(シメ)敏信の千葉県神崎町の自宅に放火ゲリラ.中核派革命軍より犯行声明.
|
|
01.31
|
警視庁捜査4課と麻布署の特捜本部は山口組系古川組幹部の小山元啓容疑者(37)ら古川組幹部3名を殺人・銃刀法違反の容疑で逮捕.
2000.02に港区麻布の麻布シティーホテル1階喫茶店で飲食中の久保秀樹元組長('99.07に古川組より絶縁処分)を外から窓越しに射殺した疑い.久保は絶縁後も組の名を使って都内で活動していた,その報復活動.
|
|
02.01
|
警視庁捜査4課と麻布署の特捜本部は山口組系古川組幹部の土井平行被告(33)を殺人・銃刀法違反(発砲)の容疑で逮捕.2000.02の久保秀樹元組長殺人で実際に発砲した疑い.
|
|
02.12
|
スパイ容疑で北朝鮮に拘留中の男性が解放.
1999年11月30日に北朝鮮に入国した訪朝団[自主日本の会](塩見孝也団長)に参加中の日本市場経済研究所客員研究員-杉嶋岑(元日経新聞記者)がスパイ容疑で北朝鮮に逮捕・拘留されていたが解放された.北京経由で成田空港に着いた.
|
|
02.25
|
集中治療室で入院中の住吉会系石塚隆組長が頭部等を撃たれ死亡.
石塚組長は前日,路上で銃撃され別の病院で手当てを施された後の夜に東京都文京区千駄木の日本医大病院のICUに移ったばかりだった.犯人は外から窓を割って,10数人の患者の中から窓際のベッドに寝ていた石塚組長を識別して4〜5発発砲し射殺.前日の路上での発砲者とは違う人物によるものとのこと.
|
|
03.10
|
北海道札幌市にて元山口組系旭導会組長田辺茂男が射殺される.
|
|
03.22
|
元在日露通商代表部員がスパイ容疑で書類送検.
書類送検されたシェルコノゴフ元通商代表部員は'97年夏に,航空自衛隊OBで防衛庁と取引のある会社社長に会いたい旨を電話で伝え接触.それ以後,接触はレストランや喫茶店で十数回に渡り,シェルコノゴフが要求する資料もその都度秘密性の高いモノになっていった.
書類送検の要因は'99年10月ごろにシェルコノゴフが空対空ミサイル[スパロー][サイドワインダー]のメンテナンスマニュアル等を要求した点で日米防衛秘密保護法違反の容疑.
同社長は情報供与には断り,その後の'00年3月にはシェルコノゴフも本国へ帰国.帰国の際にアエロフロート・ロシア 国際航空の日本駐在員を社長に紹介したとのこと.ただ,この駐在員も昨年帰国. 警視庁公安部では元通商代表部員や駐在員をGRU(露軍参謀本部情報総局)の一員とみなしている.
*[スパロー]=戦闘機に搭載する,敵戦闘機を撃墜するミサイル.発射後に自らレーダーを発信し,目標を追い掛けるミサイル.
*[サイドワインダー]=戦闘機に搭載する,敵戦闘機を撃墜するミサイル.発射後に目標の赤外線を探知しつつ追い掛けるミサイル.
*警視庁公安部=ロシア担当は外事一課.
|
2003.
|
03.28
|
日本初国産偵察衛星打ち上げ成功.
午前10時27分,H2A5号機が種子島宇宙センターから打ち上げ.2機の衛星を分離.衛星の分解能は光学衛星が1m程度,合成開口レーダー(SAR)衛星が1〜3m程度.高度約490mを軌道にまわる.
|
|
11.29
|
イラクにて日本人大使館員2名銃撃により死亡.
現地時間午後5時(日本時間午後11時)頃,ティクリートで開催予定のイラク復興支援に関する会議に出席するためにバグダッドから防弾装備を施した四輪駆動車で移動中の在英日本大使館参事官の奥克彦(45)と在イラク日本大使館三等書記官の井ノ上正盛(30)が銃撃にあい死亡.運転をしていたレバノン人も病院に搬送後死亡.
|
2004.
|
02.20
|
山口組山健組直参北海道花田会 vs 神農系組織飯島会系牧野組.
北海道帯広市の飯島会系牧野組組員亀谷哲也が,若い者が花田会組員に暴行された恨みとして花田会経営の金融会社[橋本商事]の事務所を訪れ,奈良義勝事務局長を刺殺.
山健組は報復として以後2日間で3名を殺害,2名を負傷.その後手打ちが成立した.
02.22:さいたま市飯島会系幹部佐久間武夫が刺殺.
02.22:さいたま市飯島会系木下組組長木下主税宅玄関ドアに弾痕6発.
02.22:川口市露天商大塚一男が右太ももに被弾,重傷.
02.22:東京都江東区飯島会系組員鈴木博之が刺殺.
02.22:栃木県佐野市元露天商山口司が肩等に被弾,重傷.
02.22:東京都豊島区極東会系組員上田光が銃殺.飯島会組員と間違えての誤射(?).
02.24:手打ち.
03.03:警視庁組織犯罪対策四課が山健組本部事務所を家宅捜索.
*飯島会(旧飯島連合会):構成員500名強の神農系組織(=テキヤ組織).関東神農同志会加盟.本部=東京都台
東区寿町.
山口組五代目組長渡辺芳則は若い頃に浅草の飯島会系組織に所属していた.
*花田会:旧山口組系加茂田組の舎弟.本部=北海道帯広市
山一抗争時には一和会加茂田組として北見抗争を戦う.山一抗争後,山健組内健竜会参加し,後に山健組直
参に昇格.
|
|
02.24
|
山口組若頭補佐・弘道会会長の司忍に逆転有罪判決.
大阪地裁では無罪判決だったが大阪高裁は懲役6年の有罪判決.弁護団は即時上告.検察側は身柄拘束を裁判長に申請し認められたが,弁護側も即時保釈を申請.10億円の保釈金を払って保釈された.
身辺警護役の配下組員(弘道会組員・桑原達彦,弘道会系高山組組員・目加田好夫)に拳銃を持たせたという銃刀法違反・共同所持の容疑.
|
|
03.23
|
山口組若頭補佐・山健組組長桑田兼吉を収監.
東京拘置所に収監.懲役7年.
2003年5月2日に上告が棄却され有罪が確定していたが同年7月に新宿区のクラブの階段から転倒,頸椎を負傷したため収監は見合わされていた.
|
2005.
|
09.22
|
新華社が「中国が羅津港を50年間租借」と報道.
中朝の合併会社「羅先国際物流合営公司」が羅津港の第3,第4埠頭の50年間の使用権を得た。
在瀋陽日本総領事館の2006年2月24日付延辺日報からの引用によると
「吉林省琿春市交通局はこのほど、同市の中朝合弁企業「羅先国際物流合営会社」による北朝鮮・羅津港の合弁経営が、北朝鮮当局により正式認可されたことを明らかにした。琿春東林経貿有限公司、琿春辺境経済合作区保税有限公司、北朝鮮羅先市人民委員会経済協会会社の3社が出資し、董事長は中国側から派遣する。羅津港3号埠頭と建設予定の4号埠頭の50年の経営権、琿春国境から同港までの公道の50年間の使用権を持ち、さらに同港に隣接する5~10平方キロメートルの工業区と保税区も建設する。出海港を持たない吉林省にとって、羅津港への経営参画は日本海との出入り口を確保することになり、貿易・物流戦略で大きな意味を持つ。北朝鮮は同港の経営権と引き換えに、中国資本を活用して港湾施設や周辺インフラの開発を進める」とのこと。
|
2007.
|
07.03
|
韓国海軍の強襲揚陸艦独島が就役.
|