- あさはら・しょうこう|ASAHARA,Shoko
本名:松本智津夫(まつもと・ちづお)
(1955.3.2〜)
熊本県八代市出身。
オウム真理教教祖で元代表. グル,尊師(<何れも自称)。
1970.4:県立盲学校高等部本科進学。
1976:熊本市の鍼灸院勤務。
1977:千葉県船橋市にて鍼灸治療院「亜細亜堂」開業。
1978.1.13:知子夫人(当時18歳)と入籍。
1981:千葉県船橋市にて漢方薬局開業。
1982.6.22:薬事法違反で逮捕>薬局閉業へ。
1982:阿含宗入信。
1984:阿含宗脱会。
1984.2.14:渋谷区桜ヶ丘に宗教サークル「オウム神仙の会」結成,教祖に。
1984.5.28:株式会社オウム設立。
1986.7:ヒマラヤで最終解脱達成(?!)
1987.2:ダライ・ラマ14世と会談。
1987.7:オウム真理教に改名。
1989.8.29:オウム真理教が宗教法人化。
1989.11.4:坂本一家拉致&殺害
1990.2:衆議院議院選挙落選。
1994.6.27:松本サリン事件。
1995.3.20:地下鉄サリン事件。
1995.3.22:全国のオウム施設強制捜査。
1995.5.16:地下鉄サリン事件の首謀者として逮捕。
2006.9.25:最高裁が抗告を棄却し,死刑判決が確定。
- いしい・しろう|ISHII,Shiro
(1892.6.25〜1959.10.9)
千葉県旧山武郡千代田村加茂出身。
元陸軍軍医中将。731部隊長。
1921:京都帝国大学医学部卒業。
1936.8.11:旧満州国ハルビン市郊外平房に731部隊(関東軍防疫給水部)本部創設。
1945.8:731部隊施設を破壊・証拠隠滅し旧満州を脱出し帰国。
- いしだ・しょうろく|ISHIDA,Shoroku
(1932.10.30〜)
本名は朴泰俊(パク・テジュン/PARK, Tae-joon)である在日朝鮮人。
旧柳川組幹部(舎弟)で現六代目山口組顧問。
2013.12.19:米財務省が大統領令13581号に基づき米国内の資産凍結等の制裁対象に。
*米財務省のプレスリリース:Treasury Sanctions Members of Japanese Criminal Organization
- いとやま・えいたろう|ITOYAMA,Eitaro
(1942.6.4〜)
1968.4:中曽根康弘内閣総理大臣秘書
1974.7:参議院議員初当選。
1977.8:参議院自民党副幹事長
1978.9:参議院予算委員会理事
1979.11:農林水産省政務次官
1983.12:衆議院議員初当選
1983.12:建設省政務次官
1984.12:自民党国会対策委員会副委員長
1987.11:衆議院外務委員会委員長
1996.3:衆議院議長に辞表を提出し政界を引退。
現在の肩書きは..。
新日本観光株式会社代表取締役会長・社長
日本航空株式会社筆頭株主
三菱重工株式会社個人筆頭株主
などなど,他多数..。
- いながわ・せいじょう|INAGAWA,Seijo
本名:稲川角二(いながわ・かくじ)
(1914.11.13〜2007.12.22)
神奈川県横浜出身。
初代稲川会総裁。
1949:稲川一家設立。
1985:一線を引退. 総裁として就任。
- いながわ・ゆうこう|INAGAWA,Yuko
本名:稲川土肥(いながわ・とい)
(1940〜2005.5.29). 稲川会三代目会長. 稲川角二の長男。
1990.10:稲川会三代目会長就任。
1996:五代目山口組組長・渡辺芳則と五分の兄弟杯を交わす。
- いのうえ・ゆきひこ|INOUE,Yukihiko
(1937.11.4〜)
山梨県出身。
1962.3:京都大学法学部卒。
1962.4:警察庁入庁。
広島県警察本部公安課長。
警視庁第六機動隊長。
1975〜1978:在伊日本大使館一等書記官。
1980.4:警視庁警備第一課長。
1981.8:警視庁人事第一課長。
1984.4:警察庁警備局警備課長。
1986.8:警察庁長官官房会計課長。
1988.2:警視庁警備部長。
1989:千葉県警察本部長。
1991.1:警察庁長官官房長。
1992.9:警察庁警務局長。
1994.7:警察庁次長。
1994.9:警視総監。
1996.12.3:辞任。
1999.7:東京ガス株式会社 特別顧問。
株式会社日本シークレット・サービス顧問。
- うちだ・りょうへい|UCHIDA,Ryohei
(1874.2.21〜1937.7.26)。
1898:孫文に会う。
1901:黒龍会結成。
- おおもり・よしお|OMORI,Yoshio
(1939.12〜). 岡山県出身。
1963.3:東京大学法学部卒。
1963.4:警察庁入庁。
香港総領事官領事。
警視庁公安部長。
警察大学校長。
1993.3〜1997.3:内閣情報調査室長。
1997.3:退官。
1997.4:NEC顧問。
1997.6:NEC常務取締役。
- おかもと・こうぞう|OKAMOTO,Kozo
(1947.12.7〜)
熊本市出身。日本赤軍幹部。
鹿児島大学農学部。
1972.2.29:日本出国。
1972.5.30:イスラエルのテルアビブ・ロッド空港乱射事件。逮捕される。
1997.2:レバノンにて逮捕。禁固3年。
2000.3:出所。
- おくだいら・つよし|OKUDAIRA,Tsuyoshi
(1945.7.21〜1972.5.30). 日本赤軍幹部。
1971.2.18:重信房子と偽装結婚し,「世界革命の国際根拠地作り」のため中東へ。
1972.5.30:イスラエル・テルアビブ・ロッド空港乱射事件. 射殺される。
- おぶち・けいぞう|OBUCHI,Keizo
(1937.6.25〜2000.5.14)
群馬県中之条町出身。
1949.1:父-光平,衆議院議員当選....1958.8に死去
1950.4:東京へ。
1962.3:早稲田大学卒業. 早稲田大学大学院政治学研究科進学。
1963.11:衆議院議員初当選. 以後当選12回。
1991.4:自民党幹事長就任。
1994.7:自民党副総裁就任。
1997.9:外務大臣就任。
1998.7.30:第18代自民党総裁就任>第84代内閣総理大臣就任。
2000.4.2に倒れ順天堂大学附属順天堂医院に入院. 5.14死去。
- かげやま・まさはる|KAGEYAMA,Masaharu
(1910.6.12〜1979.5.25)。愛知県豊橋市出身。父は神官。右翼活動家。
1932:大日本生産党入党。
1933.7.11:神兵隊事件にて検挙。
1936:維新寮開設。代表就任。
1937:日本主義文化同盟を組織。
1939.4.3:維新寮を大東塾に改称。塾長就任。
1940:生産党書記長。
1940.7.5:7・5事件=皇民有志決起事件にて首謀者として検挙。
1941.:新国家協会設立。
1941.12:東條首相批判の檄文。反戦とみなされ検挙。
1944.11:陸軍召集。
1945.8.25:塾長代行=父庄平と大東塾生13名が代々木練兵場にて集団割腹自殺。
1946.1:超国家主義団体とみなされた大東塾に解散命令。
1946.5:帰国。
1954.4:大東塾再建。
1979.5.25:散弾銃で自殺。
- かねもと・としのり|KANEMOTO,Toshinori
(1946〜). 香川県香川郡直島出身。
1968.3:東京大学法学部卒。
1968.4:警察庁入庁。
熊本県警本部長。
1996.10.29〜2000.11.7:第15代ICPO総裁(当時警察庁長官官房国際部長). 日本人初の総裁。
2000.8.24:警察大学校長。
2001.4:内閣情報官(=内閣情報調査室室長)。
- かめい・しずか|KAMEI,Shizuka
(1936.11.1〜). 広島県庄原市出身。
1960:東京大学経済学部卒
1962:警察庁入庁
鳥取県警警務部長
1972:あさま山荘事件. 警視庁公安一課警視として派遣幕僚団参加。
埼玉県警捜査2課長
警察庁長官官房調査官
1977:警察庁退庁
1979:衆議院議員初当選
1990:党政務調査会長代理就任
1994:運輸大臣就任
1995:党組織広報本部長就任
1996:建設大臣就任
1999:党政務調査会長
- かわしま・よしこ|KAWASHIMA,Yoshiko
元名:愛新覚羅顕子/金壁輝/字を東珍. 男装の麗人,東洋のマタ・ハリの異名を持つ。
(1907.4.12〜1948.3.25). 北京出身。
1907:清朝皇族-粛親王善耆の第14王女として産まれる。
1911.11:辛亥革命。
1912:清朝滅亡。
1913:父親と義兄弟の契りを結んだ川島浪速の養女となる。
1922.2.17:父-粛親王善耆死去。
1931.9.18:満鉄爆破事件。
1932.1.18:僧侶暴行事件を誘発させる>日本の上海占領計画。
1932.1.28:第一次上海事変。
溥儀の妃-秋鴻妃の天津からの脱出に尽力。
1932.3.1:満州国建国。
1937:経営していた中華料理店で行われたパーティーで李香蘭と出会う。
1937.7.7:日中戦争勃発。
1946.10.22:河北省高等法院により漢奸として死刑判決。
1948.3.25:中國最高法院北平分院刑場にて銃殺刑--替え玉説アリ。
- きた・いっき|KITA,Ikki
本名:北輝次郎 - きた・てるじろう
(1883.4.3〜1937.8.19)。新潟県佐渡島両津市出身。
1936.2.26:2・26事件。
1937.8.14:東京陸軍軍法会議により死刑判決。
1937.8.19:死刑執行。
- きたむら・しげる|KITAMURA,Shigeru
(1956.12.27〜)
東京都出身。
1980.4:警察庁入庁。
1989.3:警視庁本富士警察署長。
1992.4.2:在仏日本国大使館一等書記官。
1995.7.3:警察庁警備局外事課理事官。
1996.4:警察庁警備局警備企画課理事官。
1997.7:警察庁長官官房総務課企画官。
2002.8:徳島県警察本部長。
2004.4:警察庁警備局警備課長。
2004.8:警察庁警備局外事情報部外事課長。
2006.9:安倍内閣総理大臣秘書官。
2009.4:兵庫県警察本部長。
2010.4:警察庁警備局外事情報部長。
2011.10:警察庁長官官房総括審議官。
2011.12:内閣情報官。
- くにまつ・たかじ|KUNIMATSU,Takaji
(1937.6.28〜). 静岡県浜松市出身。
東京大学法学部卒。
1961.4:警察庁入庁。
1969:警視庁本富士署署長。
1972:あさま山荘事件. 警視庁広報課長として派遣幕僚団参加。
在仏日本大使館一等書記官。
内閣官房長官秘書官。
警察庁捜査二課長。
1984.4〜1985.8:大分県警本部長。
1990:兵庫県警本部長。
警察庁刑事局長。
1994.7:警察庁長官。
1995.3.30:國松孝次警察庁長官狙撃事件。
東京荒川区南千住6丁目の自宅(分譲)マンション「アクロシティ」Eポート正面玄関前にて。
1997.3:退官。
1998.2:特殊法人自動車安全運転センター理事長。
1999.9.1:在スイス日本大使館特命全権大使。
- こだま・よしお|KODAMA,Yoshio
(1911.2.18〜1984.1.17). 福島県安達郡本宮町出身。
戦前,上海で軍需物資調達用に特務機関「児玉機関」を組織,運営。
戦後,ココで横領>隠匿した物資をもとに(?)莫大な資金を調達し,自民党の前身:日本自由党(鳩山一郎党首)結党費を捻出.
鳩山内閣の実現に貢献する. 戦後の一時,巣鴨収容所に収容されるが釈放. その間,笹川良一,岸信介と知り合う.
- ごとうだ・まさはる|GOTODA,Masaharu
(1914.8.9〜2005.9.19)
徳島県出身。
1939:東京帝国大学法学部卒
1939:内務省入省
警視庁保安部経済第2課長
1952:警察庁会計課長
1960:自治省税務局長
1962:警察庁長官官房長
1965:警察庁次長
1969.8:警察庁長官
1972:内閣官房副長官 (田中内閣)
1976.12:衆議院議員初当選
1979:自治大臣就任 (大平内閣)
1986:内閣官房長官就任 (中曽根内閣)
1992:法務大臣就任 (宮澤内閣)
1993:副総理就任 (宮澤内閣)
1994:(財)日中友好会館会長
1996.9.27:議員引退。
- こにし・おとまつ|KONISHI,Otomatsu
(1915.9.7〜2002.4.16)
神戸市長田区宮川町出身。
実兄の小西豊勝が小西組を結成。
1954:田岡一雄山口組三代目組長より親子盃を受ける。
1974:三代目山口組若頭補佐就任。
2002.4.16:心不全により死去。
2002.4.19:本願寺神戸別院(神戸市中央区)にて山口組本葬儀。
- ささがわ・りょういち|SASAGAWA,Ryoichi
(1899.5.4〜1995.7.18). 大阪府豊中市出身。
戦前より国粋大衆党を結党し総裁として衆議院議員活動. 戦後は自ら進んでA級戦犯となるも1948に釈放。
1959:(財)日本船舶振興会設立。
- さっさ・あつゆき|SASSA,Atsuyuki
(1930.12.11〜). 東京都出身。
1954.3:東京大学法学部政治学科卒。
1954.4:国家地方警察本部(現警察庁)入庁。
1965:外務省出向. 在香港日本領事館領事。
1965:警察庁外事・警備・人事課長。
1969:警視庁警備課長。
1972:あさま山荘事件現場指揮. 警察庁警務局監察官として派遣幕僚団参加。
1975:三重県警察本部長。
1975:警察庁刑事局参事官。
1977〜1986:防衛庁出向。
教育参事官,人事教育局長,官房長,防衛施設庁長官。
1986:内閣総理大臣官房・内閣安全保障室長。
1989:退官。
- さとう・みちお|SATO,Michio
(1932.10.24〜). 宮城県仙台市出身. 京急電鉄監査役。
1955.3:東北大学法学部卒。
1957.4:札幌地方検察庁検事。
1959〜1961:千葉地方検察庁検事。
1969:法務省刑事局参事官。
1971:東京地方検察庁特別捜査部検事。
1972:内閣法制局参事官。
1977:法務省刑事局刑事課長。
1980:東京地方検察庁刑事部長。
1982:司法研修所教官。
1983:最高検察庁検事。
198X:盛岡地方検察庁検事正
1986.12〜1988.12:公安調査庁次長。
1988.12:最高検察庁公判部長。
1989:横浜地方検察庁検事正。
1991.4:最高検察庁刑事部長。
1991.12〜1995.6:札幌高等検察庁検事長。
1995.7:参議院議員選挙当選. 第二院クラブより比例代表区。
1998:第二院クラブ代表就任。
2001.7:民主党へ移籍し参議院議院選挙当選。
- しげのぶ・ふさこ|SHIGENOBU,Fusako
(1945.9.28〜). 東京都世田谷区出身。
明治大学第二文学部中退。
1969.ブント赤軍派結成。
1971.2.18:奥平剛士と偽装結婚し,「世界革命の国際根拠地作り」のため中東へ。
1974.9.13:オランダ・ハーグの仏大使館占拠事件(首謀者)。
1974.11:日本赤軍設立。
2000.11.8:大阪府高槻市[たかつき京都ホテル]前路上にて大坂府警警備部により逮捕. 警視庁へ移送。
- じょうゆう・ふみひろ|JOYU,Fumihiro(宗教名:マイトレーヤ)
(1962.12.17〜). 福岡県城島町出身。
1966:東京都世田谷区移住。
1981.3:早稲田高等学院卒。
1985.3:早稲田大学理工学部電子通信学科卒。
同学時代,英会話サークルESA(English Speaking Association)で活躍。
ディベートにおいて伝説的な強さを発揮したとか..。
1986.8:オウム神仙の会入会。
1987.3:早稲田大学大学院理工学部電子通信学科修了。
同学院時代,日本ディベート協会を設立。
1987.4:宇宙開発事業団勤務。
1987.5:オウム神仙の会へ出家。
1989.1:大阪支部長。
1989.8:宗教法人オウム真理教責任役員. 法人化に尽力。
1989.9:外報部長。
1990.2:真理党を麻原らと結党し総選挙に出馬するも落選。
1993.9:ロシア支部長. 後に2万にも及ぶ信者を獲得する。
1995.3.20:地下鉄サリン事件。
1995.3.22:全国の教団施設強制捜査。
1995.5:緊急対策本部長。
1995.10.7:逮捕。
国土利用計画法違反事件で公正証書原本不実記載,同行使等の容疑。
1997.3.24:東京地方裁判所により懲役3年。
1998.2.10:東京高等裁判所により控訴を棄却される。
1998.7.16:最高裁判所により裁判官全員一致で上告を棄却され懲役3年の刑確定。
1999.12.29:広島刑務所より刑期満了にて出所. 同日,都内-横浜へ。
2000.1.18:「事件に関する総合的見解表明」発表。
2000.2:オウム真理教が宗教団体アレフに改組. 同相談役。
2000.2.26:NewYork Timesよりインタビュー。
2001.2.14:警視庁公安部により家宅捜査。
2002.1.16:埼玉県警公安特別捜査隊らにより家宅捜索。
2002.1.30:宗教団体アレフ代表。
2002.2.1:神奈川県警警備部ら家宅捜索。
2002.3.7:世田谷転入届不受理訴訟にて勝訴。
- すぎた・かずひろ|SUGITA,Kazuhiro
(1941.4.22〜)
埼玉県出身。
1966.3:東京大学法学部卒。
1966.4:警察庁入庁。
1994.10:警察庁警備局長。
1997.4:内閣情報調査室長。
2001.1:内閣情報官。
2001.4:内閣危機管理監。
2004.1:退官。
2012.12:内閣官房副長官。
- すずき・くにお|SUZUKI,Kunio
(1943.8.2〜)。福島県出身。
1970.3:早稲田大学大学院政治学専行科中退。
1970.4:産經新聞社入社。
1972:一水会結成。代表就任。
1973:産經新聞社退社。
- せじま・りゅうぞう|SEJIMA,Ryuzo
(1911.12.9〜2007.9.4)
富山県出身。
元関東軍参謀,元大本営陸軍参謀兼海軍参謀。元伊藤忠商事特別顧問。
11年間のシベリア抑留中にソ連の工作員に転向したとの説がある。
陸軍士官学校首席卒業。
1938:陸軍大学校卒業。
ガダルカナル島撤収作戦主任参謀,関東軍参謀作戦主任...。
1958:伊藤忠商事入社。航空機部。
1961:伊藤忠商事業務部部長就任。
1962:伊藤忠商事取締役業務本部長就任。
1968:伊藤忠商事専務取締役就任。
1972:伊藤忠商事副社長就任。
1978:伊藤忠商事会長就任。
1981:伊藤忠商事相談役就任。
1981.3.16:臨時行政編査会委員。
1983.7.4:臨時行政改革推進審議会委員。
1987:伊藤忠商事顧問就任。
2000:伊藤忠商事特別顧問退任。
- たおか・かずお|TAOKA,Kazuo
(1913.3.28〜1981.7.23). 山口組三代目組長. 徳島県出身。
1936.1.20:山口組二代目組長山口登から親子盃を受ける。
1937.2.25:大長八郎殺害。
1937.2.27:神戸地方裁判所にて懲役8年の実刑判決。
1943.7.13:高知刑務所出所。
1946:山口組三代目組長。
1954:長女-由伎誕生。
1975〜1978:第一次大阪戦争(山口組vs松田組)。
1978.7.11:京都市のクラブ「belami」にて鳴海清による銃撃被弾。
1981.7.23:急性心不全で死去。
- たくみ・まさる|TAKUMI,Masaru
(1936〜1997.8.28). 五代目山口組若頭. 初代宅見組組長。
1997.8.28:神戸市中央区の新神戸オリエンタルホテル4階喫茶店パサージュにて射殺される。
- なかがわ・いちろう|NAKAGAWA,Ichiro
(1925.3.9〜1983.1.9) 北海道広尾町出身。
元自民党代議士. 『北海道のヒグマ』の異名を持つ. 青嵐会。
1947.9:九州大学農学部卒. 北海道庁入庁
1951.5:北海道開発庁入庁
1955.1:北海道開発庁長官=大野伴睦秘書官。
1959.11:自民党副総裁大野伴睦秘書。
1963:衆議院議員当選。
1973.7:青嵐会を渡辺美智雄,石原慎太郎らと結成。
1977.11:農林大臣(福田赳夫内閣). 初入閣。
1979:青嵐会を自由革新同友会に改名. 派閥の長となる。
1980.7.17:科学技術庁長官(鈴木善幸内閣)。
1982.11.24:自民党総裁予備選挙落選>中曽根内閣誕生。
1983.1.9:札幌パークホテル一室にて怪死。
- なかそね・やすひろ|NAKASONE,Yasuhiro
(1918.5.27〜). 高崎市出身
1941.3:東京帝国大学法学部政治学科卒。
在学中,高等文官試験行政科合格。
1941.4:内務省入省. 海軍主計中尉。
1945.9:退役. 海軍主計少佐。
1945.10:内務大臣官房内務事務官。
1946.2:香川県警務課長(地方事務官)。
1946.9:警視庁警視(地方事務官)。
1946.12:依願退職。
1947.4:衆議院議員初当選。
1955.11:自由民主党副幹事長。
1959.6:科学技術庁長官(岸内閣)。
1967.11:運輸大臣(佐藤内閣)。
1970.1:防衛庁長官(佐藤内閣)。
1970.11.25:東京市谷の陸上自衛隊東部方面総監部にて三島由紀夫割腹自殺。
1972.12:通産大臣(田中内閣)。
1980.7:行政管理庁長官(鈴木内閣)
1982.11〜1987.11:自民党総裁. 内閣総理大臣。
1997.4.29:大勲位菊花大綬章。
2000.10:外交最高顧問。
- にしぐち・しげお|NISHIGUCHI,Shigeo
(1929〜)
1991.2:住吉会総長就任。
- にしむら・やすひこ|NISHIMURA,Yasuhiko
(1955.6.29〜)
三重県出身
1979.3:東京大学法学部卒。
1979.4:警察庁入庁。
1999.7:沖縄県警察本部長。
2001.1:警察庁警備局警備課長。
2003.1:警察庁長官官房会計課長。
2006.4:警察庁警備部長。
2010.1:警察庁警備局長。
2013.1:警視総監。
2014.1:退職。
2014.2:内閣危機管理監。
- のだ・たけし|NODA,Takeshi
(〜1944.2.20)
東京都出身。
東京大学法学部卒。
警察庁入庁。
1995.7.9:警察庁刑事局長。
1996.8.12:警察庁長官官房長。
1999.8.26:警視総監。
2002.8:退職。
2004.1:内閣危機管理監。
-はぎさき・しげひろ|HAGISAKI,Shigehiro
(1962.〜). 京都府出身. 元海上自衛隊三等海佐。
1986.3:防衛大学校卒業。
1998.3:防衛大学校修士課程総合安全保障研究科入籍。
1999.1:防衛研究所主催,安全保障国際シンポジウムにて露大使館海軍武官=GRU:露軍参謀本部情報総局のボガチョンコフ大佐と知り合う。
1999.9.16:横須賀での露駆逐艦アドミラル・パンテレーエフ入港歓迎レセプションにて再度ボガチョンコフと出会う。
2000.3.3:長男が白血病により9歳9か月で夭逝。
2000.3:防衛大学校修士課程修了。
2000.3.30:防衛研究所勤務. 第二研究部研究員。
2000.6.30:渋谷区の飲食店にて大佐と接触し,「戦術概説改定第三版/(秘)指定」「将来の海上自衛隊通信のあり方/(秘)指定」のコピーを渡す。
2000.9.7:港区浜松町のバー[PARTY & DINING LIVING:BAR サントリー館 浜松町店]で大佐と接触しているところを警視庁公安部外事一課らにより押さえられ,翌日逮捕. 大佐は外交官特権にて離脱。
2000.9.9:ボガチョンコフ大佐帰国。
2001.3.7:自衛隊法違反で東京地裁により懲役10か月の実刑判決。
- はしもと・ひろふみ|HASHIMOTO,Hirofumi
(1947.1.8〜)
本名は姜弘文(カン・ホンムン/KANG, Hong-mun)である在日朝鮮人。
極心連合会会長で六代目山口組の若頭補佐。
2013.12.19:米財務省が大統領令13581号に基づき米国内の資産凍結等の制裁対象に。
*米財務省のプレスリリース:Treasury Sanctions Members of Japanese Criminal Organization
- ひらさわ・かつえい|HIRASAWA,Katsuei
(1945.9.4〜) 岐阜県白川町出身。
1965.3:東京大学法学部卒。
1965.4:警察庁入庁。
1980:在英日本大使館一等書記官。
1985:内閣官房長官秘書官。
1987:警察庁少年保安課長。
1991:警視庁防犯部長。
1992:岡山県警察本部長。
1994:防衛庁長官官房審議官。
1995:警察庁退官。
1996:衆議院議員初当選。
-まえだ・けんじ|MAEDA,Kenji
(〜2006.6.16).
警視庁公安部長。
大阪府警本部長。
警察庁官房長。
警視副総監。
1996.12.3:警視総監。
1999.7.23:羽田発新千歳行き全日空61便(ボーイング747)ハイジャック事件。
1999.8.26:退官。
1999.10:自動車安全運転センター理事長。
2001.4:SCIP(競争情報専門家協会)日本支部代表。
2002.5.10:アルゼ株式会社(大手パチスロメーカー)常勤人材育成担当顧問。
- まさき・としお|MASAKI,Toshio
(1947.1.13〜)
本名は朴年男(パク・ニョンナム/PARK, Nyon-nam)である在日朝鮮人。
初代正木組組長で六代目山口組の若頭補佐。
2013.12.19:米財務省が大統領令13581号に基づき米国内の資産凍結等の制裁対象に。
*米財務省のプレスリリース:Treasury Sanctions Members of Japanese Criminal Organization
- まつもと・ちづお|MATSUMOTO,Chizuo
麻原彰晃へ。
- みやざき・まなぶ|MIYAZAKI,Manabu
(1945〜)。京都出身。父は寺村組組長。
早稲田大学法学部卒。
- むらい・じゅん|MURAI,Jun
(1909.2.5〜1988). 東京都出身。
綜合警備保障創設者. 初代内閣調査室室長. 元国警本部警備部副部長。
1935:内務省勤務。
1952:九州管区警察局長。
1952:初代内閣調査室室長就任(吉田内閣)。
1965:綜合警備保障株式会社設立。
1967.6.7:綜合商事設立。
- やまもと・きよかつ|YAMAMOTO,Kiyokatsu
(1918〜2001.7.9). 愛知県出身。
旧陸軍中野学校教官。
元陸上自衛隊調査学校副校長. 元陸将補。
1967:三島由紀夫と知り合う。
- よしの・じゅん|YOSHINO,Jun
(1934〜)。北海道出身。
1960:警察庁入庁。
:在ユーゴスラビア大使館一等書記官。
:中曽根内閣総理大臣秘書官。
1980:警察庁警備局公安第三課長。
1981:警察庁警備局外事課長。
1985:警察庁警備局公安第一課長。
1990:警察庁警備局長。
1993:第79代警視総監就任。
1995.02:赤坂署汚職事件で警察庁長官注意処分を受ける。
1995:大和総研顧問就任。
:JARTIC(財団法人日本道路交通情報センター)理事長就任。
:JAF(日本自動車連盟)理事就任。