用語・略語集

index


1,2,3,・・・,8,9,0↑index

零中

- 旧称大坂府警警備部第二機動隊零中隊。大坂府警警備部所属SATのコト。

六科中

- 旧称警視庁警備部第六機動隊特科中隊。警視庁警備部所属SATのコト。




A:Alfa↑index

ABC weapons

- Atomic Biological Chemical weapons。原子力・生物・化学兵器のコト。(類)NBC

AWACS

- Airborne Warning And Control System。空中警戒管制システムのコト。
巨大なレーダードームを航空機にくっつけて多数の敵機・味方機を同時に警戒・管制するためのシステム(及びそれが可能な航空機自体を指すコトも)。


B:Bravo↑index

BC weapons

- Biological Chemical weapons。生物・化学兵器のコト。
ちなみに『サリン』は化学兵器。


C:Charlie↑index

COMINT

- COMmunications INTelligence。通信傍受による諜報活動のコト。

CQB

- Close Quarters Battle。近接戦闘(拳銃等での戦闘全般)のコト。

CQC

- Close Quarters Combat。CQBよりさらに接近した近接格闘戦(素手格闘,ナイフ格闘など)のコト。

CS

- 催涙ガスのコト。発明者2人の名からとった。
Ben Carson & Roger Staughton

CT

- 1:Counter Terrorism。対テロのコト。
- 2:Communist Terrorism. 共産テロのコト。


D:Delta↑index


E:Echo↑index

EC

- Escort Car。護衛車両のコト。警察用語。

ELINT

- ELectronic INTelligence。主にレーダーによる情報活動。




F:Foxtrot↑index


G:Golf↑index


H:Hotel↑index

H&K

- Heckler & Koch。独銃器メーカーのヘッケラー&コッホのコト。
各国(日本含め)の特殊部隊で人気のあるサブマシンガンMP5シリーズが超有名ですね。銃器の出来の良さとアクセサリーの豊富さも手伝ってのコトでしょうね。

HUMINT

- HUMan INTelligence。人間による諜報活動=スパイ活動。





I:India↑index

ICPO

- International Criminal Police Organization。国際刑事警察機構のコト。
通称インターポール(Interpol)。本部はリヨン。

IDDN

- Integrated Defence Digital Network。防衛庁の防衛統合デジタル通信網のコト。
防衛庁専用/独自のデジタル・ネットワーク。

IGS

- Information Gathering Satellites。日本国産の情報収集衛星=偵察衛星のコト。
デジカメのように光学カメラで撮影する『IGS-1b光学衛星(最大分解能1m)』と昼夜を問わず天候にも左右されずに撮影できる『IGS-1a SAR合成開口レーダ衛星(最大分解能1〜3m)』の2基1組が2003年3月28日に打ち上げられた。
同タイプの1組との計2組で運用予定だったが2003年11月29日に打ち上げ後のトラブルによるロケットの指令破壊により失敗。



J:Juliett↑index

JCG

- Japan Coast Guard。『海上保安庁』を英訳すると,こうなります。

JSDF

- Japan Self Defense Force。『自衛隊』を英訳すると,こうなります。




K:Kilo↑index

KCIA

- Korean Central Intelligence Agency。旧韓国中央情報部のコト。
その後,国家安全企画部→国家情報院と名称が変わる。




L:Lima↑index




M:Mike↑index

MPD

- Metropolitan Police Department。『警視庁』を英訳すると,こうなります。




N:November↑index

NBC weapons

- Nuclear Biological Chemical weapons。核・生物・化学兵器のコト。
どれもヤバヤバ。対NBCスーツとかあるけどねぇ。(類)ABC

NBC初動措置隊

- 大坂府警警備部所属。

NBCテロ捜査隊

- 警視庁公安部機動捜査隊内に2000年4月19設立。
化学防護車,化学防護服,質量分析計等を装備。

NIS

- National Intelligence Service。韓国国家情報院(旧安企部)のコト。
時の権力者が野党有力者など対立者をつぶす時に使う機関。な〜んてイメージ は国家安全企画部までで,これからは違うよ,って名前を変えたらしい。でも 2度目じゃん?! 元々は韓国中央情報部(KCIA=1961年創設)の頃からの問題な ワケだし。安企部に改称したのが1980年。1999年1月に再改称して国家情報院。
ま,今回の改称もずいぶんな道のりで,部内の反対やらでやっと決まったのね
ってカンジ。オフィシャルサイトは内容充実。

NPA

- National Police Agency。日本の警察庁のコト。


O:Oscar↑index


P:Papa↑index

PB

- Police Box。交番のコト。警察用語。

PC

- Patrol Car。パトカーのコト。警察用語。

PIRA

- Provisional IRA。IRA暫定派のコト。
1970年に若手の急進派がIRAより脱退して組織化したモノ。 現在,IRAのテロってコトは,正確にはコノPIRAによるもの。IRA穏健派ってのがIRAのコト。

PLO

- Palestinian Liberation Organization。パレスチナ解放機構のコト。
数グループのテロ組織があった中,1964年,ファタハ(Al Fatah)のリーダーだったアラファトにより統合され,今に至る。

PM

- Police Man。警察官のコト。警察用語。

PS

- Police Station。警察署のコト。警察用語。

PSIA

- Public Security Intelligence Agency。公安調査庁のコト。
詳細はコチラ




Q:Quebec↑index


R:Romeo↑index


S:Sierra↑index

SAT

- Special Assault Team。その存在を最近まで秘匿していた日本警察庁が誇る 対テロ特殊部隊。特殊急襲隊のコト。

SIT

- Special Investigating Team。刑事部捜査一課特殊犯捜査係のコト。
警視庁を筆頭に,近年各道府県警察本部に組織された。
企業恐喝,誘拐,人質籠城,ハイジャック等々を担当する刑事部の特殊部隊。

SST

- Special Security Team。海上保安庁第5管区所属の対テロ部隊のコト。
SATと同様,近年まで存在が隠されていた。3個小隊各10名で,シージャ ック等への対応能力を持つ。MP5シリーズで武装し,ヘリからのファースト・ ロープもこなす。SSTとしての発足は1996年。

Stun Grenade

- スタン・グレネード。特殊閃光音響手榴弾とかって訳で紹介される通り, 目を眩ませる閃光と耳をつんざく音を出し,一時的に相手の視覚と聴覚を 麻痺させるモノ。SASにより考案・開発され,1977年のハイジャック事件 でGSG9により実戦デビューした非殺傷兵器。アキュラシー・システムズ社 の製品『フラッシュ・バン』が有名。




T:Tango↑index

TRT

- Terrorism Response Team。日本警察庁国際テロ緊急展開チームのコト。
'96年在ペルー日本大使公邸占拠事件をきっかけに発足。現在のTRT-2の元になった。

TRT-2

- Terrorism Response Team-Tactical Wing for Overseas。日本警察庁警備局外事情報部所属。
2004年8月9日にTRTを元に改組して発足した国際テロリズム緊急展開班のコト。
国外において邦人・国益にからむテロ事件,および国際的な協力が必要なテロ事件が発生した際に,基本的に関係国などの同意を得た上で警察庁長官の派遣決定の下,現地での情報収集や現地当該機関との捜査協力などを行う。
要員110名ほどで海外展開班員は70〜80名程度。国際テロリズム対策課員の他,各都道府県警から鑑識・爆発物処理などの専門職員らで構成される。各都道府県警の職員等をあらかじめ班員として指定しておき,当該事案の発生の際に招集・チーム編成し派遣する。専門的知識を有する民間人の参加も検討されている。
 2004.09.11:在ジャカルタ豪大使館爆弾テロ事件でインドネシア当局への捜査支援などのため派遣。




U:Uniform↑index




V:Victor↑index




W:Whisky↑index

WAC

- Woman's Army Corps。陸上自衛隊婦人自衛官のコト。

WAF

- Woman in the Air Force。航空自衛隊婦人自衛官のコト。

WAVE

- Woman Accepted for Volunteer Emergency service。海上自衛隊婦人自衛官のコト。




X:X-ray↑index




Y:Yankee↑index

Yakuza

- ヤクザ。警察庁からは暴力団と呼称される組織。
海外では,イタリアの[コーサ・ノストラ(La Cosa Nostra)],アメリカの[マフィア(Mafia)]等と並んで有名。 各国法執行機関にも[Yakuza]で通じるし,FBIには山口組は[Yamaguchi gumi]で通じる。
戦後まもなくの国力疲弊時には警察組織の代わりに治安組織として機能した時期もあり,今では信じられないが一日警察署長をヤクザの組長がしたこともあった。
親子兄弟といった家族制度により一家(組織)の連帯を図るが,厳然とした家長制度によるヒエラルキーで組織を運営する。
海外ではハワイに最も進出していると言われるが,米西海岸主要都市やニューヨークにも進出し,他のアジア(中国,ベトナム等)系暴力団と同盟したりシノギを削ったりしている。




Z:Zulu↑index




↑index

青解

- 発音は[あおかい]。
革労協=社会党社会主義青年同盟解放派 革命労働者協会のコト。

安企部

- 韓国国家安全企画部のコト。現在は名称を国家情報院:NISへ改称。

暗号

- 平 文:暗号化する前の,普通に読める文のコト。
- 暗号化:平文を全く意味のない文章へ(暗号鍵を使って)変換するコト。
- コード(code):あるまとまった語句を置換する方式。
- サイファー(cipher):一字一句置換する方式。
- 復 号:暗号化されたモノを正規の手続きで(=復号鍵により)平文に戻すコト。
- 解 読:暗号化されたモノを,第三者が不正に平文化するコト。

インターナショナル

- L' internationale。学生/労働運動などで歌われた歌。フランスの共産主義者たちが歌いはじめたとか。
世代によっては馴染みの曲ですネ?
♪立て 飢えたるものよ 今ぞ 日は近し
♪覚めよ 我がはらから あかつきはきぬ
♪暴虐の鎖断つ日 旗は血にもえて
♪海をへだてつ我ら かいなむすびゆく
♪いざ 戦かわん いざ 奮いたて いざ
♪ああインターナショナル我らがもの


↑index

火炎瓶

- 極左過激派集団の武器のひとつ。
基本的には,瓶に揮発性の高い液体燃料をつめて布で蓋をし,その布に着火してから投擲する。瓶が爆発するワケではなく,投げられた瓶が当たって割れると中の燃料に引火して火炎を作り出す。
瓶に詰める燃料によって効果がマチマチ。

革マル

- 日本革命的共産主義社同盟 革命的マルクス主義派のコト。新左翼系過激派です。
学生組織として日本マルクス主義学生同盟 革命的マルクス主義派があります。日本共産党の分派です。
警察庁警備局公安一課が彼等の動向をチェックしています。

革労協

新左翼系過激派です。
名前からもわかるとおり,社会党系です。[解放派] あるいは [青解] とも。
旧社会党が学生目当てに創設した [日本社会主義青年同盟 (社青同)] が母体。ただ,過激な学生が集まり過ぎて,彼等が解放派を結成。ま,その過激な学生達も共産党系分派一部による社会党乗っ取り戦術だったりしたそうですが,その過激さ故に社会党からは除名処分を受けます。以後,数度の派閥離間を経て今に至る。
警察庁警備局公安一課が彼等の動向をチェックしています。

科警研

- 警察庁科学警察研究所のコト。National Research Institute of Police Sience / NRIPS。
オフィシャルサイトはコチラ

科捜研

- 警視庁(又は各道府県警察本部の)科学捜査研究所のコト。

共産同

- 共産主義社同盟のコト。あるいはBUND(ブント)と呼ばれる。
1958年,日本共産党中央本部に除名された学生等が結成。60年安保闘争の主役。

キンタイ

- 緊急逮捕のコト。警察用語。
重罪犯で裁判官に逮捕状請求している時間が無い場合,とりあえず逮捕しちゃうコト。その後逮捕状を発行してもらう。
cf。ツウタイ(通常逮捕)

キンパイ

- 緊急配備のコト。警察用語。

ゲバルト

- Gewalt。独語で暴力の意。単に[ゲバ]とも。
学生運動期に,主に角材とヘルメットで武装して警察機動隊と戦ったり(=外ゲバ),内部抗争(内ゲバ)の2種がる。
類:ゲバ棒=角材,内ゲバ=内部抗争/学生同士の闘争...等々

ゲンタイ

- 現行犯逮捕のコト。警察用語。
現行なので,当然逮捕状は不必要。司法警察職員じゃなくて一般人でも現行犯逮捕は可能。痴漢をその場でとりおさえ, 最寄りの警察官に引き渡せばいい。ただし現行犯人逮捕手続書とか供述書とか書類作成に付き合わないといけない。

ゲンジョウ

- 事件・事故の現場のコト。警察用語。

ゲンチャク

- 現場到着のコト。警察用語。

公安調査庁

- 略して公調。日本の行政機関です。だから職員は国家公務員です。破壊活動防止法をタテに活動中。 強制捜査は出来なくて,任意による調査のみなんだってさ。
ま,詳しくはオフィシャルサイトを参照くださいね。

国情院

- 韓国の諜報機関=国家情報院のコト。NISへ。


↑index

サッチョウ

- 警察庁のコト。警察官隠語。

社学同

- 社会主義学生同盟のコト。BUND/共産同の学生組織。

手榴弾

- hand grenade。
 ・破片手榴弾:レモン型のモノが多い。
 ・焼夷手榴弾:テルミットを主剤にし,2,000℃以上・30秒程度発火。
 ・黄燐手榴弾:黄燐を主剤にし,4〜5秒の遅延ヒューズで発火。
 ・CS手榴弾:催涙ガス弾。
 ・そ の 他:Stun Grenadeなど。

新華社

- 中国の通信社。実体は諜報機関。

スタン・グレネード

- Stun Grenadeを参照のコト。

赤軍派

- 共産同/ブントの一派閥が離脱して結成。よど号ハイジャック事件を行う。
大菩薩峠での武装演習事件にてほぼ壊滅。しかし残党らが連合赤軍を結成。
別のグループはレバノンに渡り,PFLPらパレスチナ系テロ組織と連体を深め,日本赤軍を結成。

全学連

- 全日本学生自治会総連合のコト。各大学の学生自治会の全国的組織。左翼系学生に占められた。
1948年結成。どの派閥が主導権を握るかで,内ゲバに発生した。


↑index

第8特殊軍団

- 北朝鮮人民軍最大の特殊部隊のコト。金正日直属の軍団。
中隊とかじゃなく軍団規模。10万人以上もいると言われている。

脱柵

- ダッサク。駐屯地内から自衛隊員が脱走するコト。

調査部

- 朝鮮民主主義人民共和国労働党の内部機関,対外情報調査部のコト。
1978年1月の韓国映画女優拉致実行部隊であり,1987年11月の大韓航空機爆破テロの金賢姫が所属していたコトでも知られる。

ツウタイ

- 通常逮捕のコト。警察用語。事前に裁判官から逮捕状を発行してもらってから逮捕する。
cf。キンタイ(緊急逮捕)

テポドン

- テポドン / 大浦洞 / TaePoDong。北朝鮮が開発・保有する中距離弾道ミサイルの西側の通称。
大浦洞(地名)で発見されたのでついた名前。北朝鮮では[白頭山一号]と命名されているらしい。
射程距離は2,000km程度で日本全土を攻撃可能。
1998年8月31日の発射実験にて日本列島を飛び越えて行った事件は日本国民にとっても政府にとっても衝撃だった。

特殊急襲隊

- Special Assault Team:SAT。日本警察庁の対テロ部隊。SATへ。

特殊警備隊

- Special Security Team:SST。日本海上保安庁第5管区所属の対テロ部隊。SSTへ。


↑index

内閣情報調査室

- 日本政府内閣内にある情報収集機関。旧名:内閣調査室。よく「ないちょー」 って略して言われてますね。

日共

- 日本共産党[Japanese Communist Party]のコト。


↑index

ハイノリ

- 日本人に成り済まして活動する海外秘密工作員のコト。公安警察用語。

フラッシュ・バン

- Stun Grenadeを参照のコト。

ペトリ

- ペトリオット。地対空ミサイル[パトリオット]のコト。自衛隊用語。
英語の発音には[ペトリオット]の方が近いが,ま,どっちでも…。

ヘルメット

- 極左暴力学生等のゲバルトの際の防具。メットとも。各組織毎に色分けされていた。
 赤ヘル=社学同
 青ヘル=解放派/青解
 白ヘル=中核派
 黒ヘル=ノンセクト
 …等々。

ボウヒ

- 防衛秘密。防衛上の秘密のコト。自衛隊用語。

匍匐前進

- 自衛隊では,進み方により第1匍匐から第5匍匐まであります。


↑index

マトリ

- 厚生労働省麻薬取締官のコト。

マルB

- 暴力団のコト。警察用語。

マルガイ

- 被害者のコト。警察用語。

マルサ

- 国税庁査察部のコト。

マルソウ

- 暴走族のコト。警察用語。

マルタイ

- (尾行,監視,警護の)対象者のコト。警察用語。

マルトウ

- 当番のコト。警察用語。

マルヒ

- 被疑者のコト。警察用語。


↑index

ヤマ

- 事件のコト。警察用語。
-警察庁警備局の秘密通信傍受機関のコト。


↑index

ラペリング

- rappeling。ロープ降下のコト。

リンジョウ

- 現場に向かうコト。臨場。警察用語。

レンジャー

- 自衛隊での[レンジャー]とは部隊名ではなく資格名のようなモノ。
各レンジャー課程を無事修了するとレンジャー徽章がもらえる。


↑index

若頭

- ヤクザ業界の階級。組のNo.2の地位のコト。若衆のトップ。組によっては理事長とも。

ワカレ

- 『解散』の意。陸上自衛隊。

ワック

- WACへ。

ワッフ

- WAFへ。